お笑いタレントで女優や作家としても活動している鳥居みゆきさん。
2022年4月からNHKのEテレ『でこぼこポン』の「でこりん」というキャラクターでレギュラー出演するそうです。
子ども番組とは縁のなさそうな強烈なキャラクターのイメージが強い鳥居みゆきさん。
なぜ教育カテゴリーのEテレに採用されたのでしょうか?番組内容も気になります。
鳥居みゆきさんがEテレ番組で「でこりん」に選ばれた理由を検証、番組内容についてもご紹介します。
鳥居みゆきプロフィール

鳥居みゆきさんのEテレ番組の前に、簡単なプロフィールからご紹介します。
鳥居みゆき
生年月日:1981年3月18日
出身地:秋田県
血液型:O型
身長:170cm
趣味:般若心経、瞑想、被害妄想
特技:ポンピングブレーキ、利きティッシュ、口約束
資格:簿記2級、工簿1級、そろばん2級
(参考|サンミュージック公式プロフィール、Wikipedia)
鳥居みゆきさんがお笑い芸人としてTVに出始めたころは、白いパジャマに包帯を巻かれたクマのぬいぐるみを持って登場していました。
共演者とはあまり話がかみ合わず、目を見開いた表情も「ちょっと怖いかも…」というイメージでした(笑)。
その後は、単独ライブや舞台での演劇、映画やドラマでの女優活動もされているようです。
他にも小説や絵本を執筆したり、MVの監督をしたりと表現者として多方面で活躍されています。
「美人」ということでも知られていますが、実はとても頭が良くて多才な方なんですね。
鳥居みゆきさんのカルト的な芸風を見ていると、中には

NHK、しかもEテレなんて大丈夫なの?
と思ってしまう人もいるのではないでしょうか。
鳥居みゆきがEテレ『でこぼこポン』のでこりんに選ばれた理由は?
『でこぼこポン』は2021年3月に単発で放送された番組でしたが、この時にも大きな反響があったようです。
そして、設定や内容をブラッシュアップして2022年4月から週1回レギュラー放送されることが決定しました。
やはり、テレビで活躍していた頃の尖ったキャラを知っている人からは驚きの声があがっていました。
「時代は変わった」との声も…。
2021年度の放送を見てみると、失礼ながら意外にも違和感なくむしろ適役と思えました!
1年前の2021年3月に放送時には、鳥居みゆきさんはロボットの「でこりん」として登場していました。


この時は、
- 感情のコントロールや気持ちを伝えることがうまくできない
- 悪気はなくても周囲を振り回してしまう
といった、発達にでこぼこのある子供が抱える“困りごと”を表現したキャラクターだったそうです。
鳥居みゆきさんが「でこりん」に選ばれた理由が書かれた記事は見つけることができませんでした。
考察してみると、でこりんのキャラクターは鳥居みゆきさんのお笑いでのキャラクターのイメージと結びつけやすかったのかもしれません。
2022年4月からの番組ではどのように変化したのか、番組内容をチェックしてみました。
Eテレ『でこぼこポン』番組内容は


『でこぼこポン』はどんな内容の番組でしょうか。
『でこぼこポン』はどんな内容?
NHKの番組サイトによると
発達障害など発達にでこぼこがある子を、ドラマやゲーム、歌にダンスで楽しくサポート!
とあります。
発達などに障害があることを「発達にでこぼこがある」と表現しているのですね。
さらには
発達にでこぼこがある子にとって、よくありがちなシチュエーションや、そのサポート方法を描いたドラマをメインに、ゲームや体操といった楽しいコーナーを通じて子供の発達を促します。
とありました。
- 発達にでこぼこがある子がゲームや体操を楽しめる
- でこぼこのない子もでこぼこについて理解しやすくなる
- 大人も子どももでこぼこについてサポート方法を知ることができる
という番組のようです。
もしかしたら、鳥居みゆきさんは絶妙なキャスティングなのではないでしょうか⁉
『でこぼこポン』出演者は?
「でこりん」「ぼこすけ」「ポン」の2人と1匹が登場します。


でこりん(鳥居みゆき)
山の上の研究所に住む発明家。世の中をアッと驚かせる発明品を作るために、日々研究にいそしんでいる。じっとしているのが苦手で、突拍子もない思いつきを深く考えることなく実際に試そうとする。失敗も多いが、スゴイ発明品を作ることも。
引用元:NHK
今回は「でこぼこが生む困りごと」を表現したロボットではなく、「でこぼこをサポートできる」発明家になったようです。
鳥居みゆきさんは声が大きく聞き取りやすいうえに、表情や動きも大きくわかりやすいので「でこりん」はぴったりなキャラクターに見えました。
SNSではお姉さん枠と言われていましたが、「ぼこすけ」とはお友だちのようです。


ぼこすけ(猪股怜生)
研究所の近くに住む小学生で、でこりんとは年の離れた友達。興味のあることに対しては高い集中力を発揮して、人の話が耳に入ってこなくなってしまうほど。几帳面でスケジュールを守りたいタイプ。
引用元:NHK
猪俣怜生(いのまたれい)くんは舞台や映画にも出演している9歳の男の子。
本人には「でこぼこ」はないと思われますが、理解して演じるなんてすごいと感心してしまいます!


ポン(声:河合郁人/A.B.C.-Z)
もとはぼこすけがもっていたネコのおもちゃ。一度は壊れてしまったが、でこりんが様々なパーツを組み合わせて修理した結果、言葉を話すように。優しい性格で、でこりんやぼこすけにアドバイスを送る。
引用元:NHK
ポンは「ネコ」だったんですね!実は、しばらくネズミだと勘違いしていました…。
自らジャニーズのアイドルでありながら、ジャニーズのものまねで活躍する河合郁人さんが声優としてポンの声を担当しています。
河合郁人さんの声とはわからない「ポン」にぴったりの声に驚きです。
『でこぼこポン』の放送時間は?


2021年度では単発の放送だった『でこぼこポン』は2022年4月からレギュラー放送になります。
- 初回放送:2022年4月5日(火)
- 本放送:火曜日 午前8:35~8:45
再放送:木曜日 午前7:20~7:30 - 年間28週放送予定
ちなみに、4月1日(金)午前6:40~6:50に放送される『でこぼこポン』は、3月31日放送の再放送分です。
本放送だと多くの場合、親はもちろん、子どもも学校に間に合わないのではないでしょうか。
再放送の時間帯なら見やすいかもしれませんね。
まとめ
- 2022年4月から鳥居みゆきがEテレ番組で「でこりん」に選ばれた理由は?
- お笑い芸人としてのキャラクターが番組と結びつけやすかったからでは
- Eテレ『でこぼこポン』は発達のでこぼこがある子どもをサポートする番組
- 鳥居みゆきは「お姉さん」より「お友だち」的ポジション
- 4月5日から本放送スタート
2022年4月のNHK改変はほかにもいろいろチェックしてみると面白そうな番組があるみたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント