2022年4月からスタートした料理番組『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~』が好評です。
DAIGOさんと先生の会話のやり取りも「癒される」「優しい世界」と注目を集めています。
献立に悩む人や初心者にも作りやすそうなレシピがこれから続々と紹介されるようですね。
テキスト本を手元に置いておきたい人もいるのでは。
『DAIGOも台所』のテキスト本は購入できるのでしょうか?
『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~』は料理初心者に優しい!

『DAIGOも台所』は、テレビ朝日系で27年続いた『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』の後継番組です。
番組の内容
DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
出演者:DAIGO
料理の先生:月曜-木曜 辻調理師専門学校の講師(日本料理・西洋料理・中国料理)
金曜 山本ゆり(料理コラムニスト)
制作:朝日放送テレビ
放送開始:2022年4月4日~
放送時間:月-金 13:30~13:45
「毎日の献立の悩みを解消する」が番組のテーマ。
月曜から木曜までは家庭でのお悩みをもとに提案されたレシピの中から一品、辻調理師専門学校の講師が調理します。
金曜は料理コラムニストの山本ゆりさんのアドバイスを受けながら、DAIGOさんが一人で料理に挑戦するそうです。
料理“超”初心者のDAIGOさんが、野菜の皮むきや計量に挑戦するようすが面白いと話題に。
不安げにジャガイモをピーラーで1回むく、しょうゆ大さじ1杯量るなど1アクションごとに

これ順調ですか?



どうですか、先生!
などと確認するDAIGOさん。
それに対し「おぉ!」「バッチリです!」「完璧です!」とほめてくれる講師たちが優しいと盛り上がりました。
番組で、DAIGOさんが掲げた個人的な目標は
- 台所で戦力になりたい!
- 娘のお弁当を一人で作る!!
だったので、視聴者もDAIGOさんの成長を見守るような雰囲気になっています。
視聴者の反応
『DAIGOも台所』のテキスト本は購入できる?


『DAIGOも台所』で紹介されるレシピは、あまり手の込んでいない作りやすい家庭料理となっています。
『おしゃべりクッキング』やNHK『きょうの料理』など、料理番組は放送内容とリンクしたテキストが毎月発売されるのが定番です。
『DAIGOも台所』のテキスト本は購入できるのか調べてみましたが、公式サイトにも情報はなく、テキスト本は発行されていませんでした。
番組の進行では、その日に提案された複数の献立からDAIGOが選んだ一品を講師が作ることになっています。
そのため、テキスト本があると何を作るかわかってしまうことになりますね。
番組の中で紹介された献立のレシピは、番組の公式サイトや公式インスタでチェックすることができます。
DAIGOさんと講師とのゆるい会話(笑)や成長具合も見てみたいという方は、TVerやGYAOで見逃し配信もありますよ。
まとめ
- 2022年4月にスタートした料理番組『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~』が料理初心者に優しい
- 料理番組とセットのテキスト本は発行されていない
- レシピは公式サイトやインスタでチェックできる
- TVerとGYAOで見逃し配信もある
数か月後、野菜をサクサク切るDAIGOさんの姿が見られたら感動しそうですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント